教育機関でのDVDの配布や販売を行う際に、気を付けなければならないのは園児や学生のプライバシーです。最近では、卒業アルバムや記念DVDのデータがネットに流出してしまい名前を検索すれば簡単に顔画像が出てきてしまう時代です。万が一のことを考えて生徒のプライバシーを守るために、ここ数年でコピーガード機能付きデュプリケーターのお問合せが増えてきています。今回は、このコピーガード機能付きデュプリケーターについてご紹介していきます。また、少数のコピーガードでしたら業者に依頼する方が良いでしょう。
Contents
そもそもDVDコピーガードというのはどんなものなのか。
私たちが普段目にしている市販やレンタルで流通しているDVDやブルーレイには必ずコピーガードが掛かっています。
ディスクを無断で複製されるのを防止するため、著作権者が自らその著作物が複製できなくなるように処理して、技術的保護手段によってディスクにコピーガードが付けられています。
これらのディスクを無断でコピーしようとすると、読み込みエラーやプロテクションエラー等が発生していしまうなどの問題が生じます。一般的な有名コピープロテクトが以下の通りです。
ディズニーが開発したDVD-Videoの強力なコピーガードです。いまやディズニーだけでなくピクサーやパラマウント、ワーナーなどでも使用されています。
一枚のDVDに99タイトルの映像を持ち、映像サイズが40GBより大きく、それらの99タイトルのいずれも本物に見えますが、実は一つを除いて全てがダミーであり、ディズニーDRMは、これまで最も扱いづらいコピーガードです。
それにより「DVDFab」を筆頭とする通常なリッピングソフトは全滅しました。それに対して、新登場したDVDリッピングソフトMacX DVD Ripper ProはディズニーDRM解除のエースとして、近年愛用者がますます増えてきました。
DVD-Videoの再生可能地域を限定するコード。
ディスクとプレーヤの両方がそれぞれ固有のコードを持って、両者のコードが一致しないと再生できません。
1:カナダ、米国、および米国領。
2:ヨーロッパ、西アジア、北アフリカ、南アフリカ、日本。
3:東南アジア。
4:メキシコ、中南米、南太平洋。
5:アフリカ、南北アジア。
6:中国。
0:リージョンフリー化DVD
ご注意:世界で販売されているDVDソフトは、大きく分けてPAL方式とNTSC方式の2種類があります。日本とヨーロッパが同じリージョンに含まれていますが、映像規格が異なる(NTSCとPAL)ため、日本でヨーロッパ向けの作品を再生できない場合もあります。
松下などが開発したDVD-Videoのコピーガードで、マクロビジョンなどとあわせて使われています。
40ビット長の暗号キーにより暗号化され、CSS自体はコピープロテクトではなく、認証機器での再生をさせるために付けられたアクセス制御の技術です。
DVDの実際のコピーガードはマクロビジョンと考えられています。
現在市販されているDVD-Videoには、このCCSコピーガードにかけられているといってもよいでしょう。
ソニーが開発したコピーガード。
DVD内にバッドセクターを作りコピーを防止。
当コピープロテクトが施されたDVDの中身を確認すると、非参照素材に怪しげなタイトルが存在し、再生すると「ジャンピングボーイ」と呼ばれるムービーが表示されます。
ディズニー、ピクサー系で多く使われています。
アナログ(テープ)のコピーガードです。
特殊な信号を入れるので、ビデオデッキ等でダビングするとコピーした方の映像は正常に再生できないようになります。
APSはマクロヴィジョンとの契約が必要で、利用料はタイトルホルダー様が直接マクロヴィジョンに支払います。
この契約が締結されないと、APSの機能を利用することはできません。
DVDの市販メーカー側よる禁止操作など、特定の操作を禁止するDVDコピーガード。
具体的に言えば、DVD冒頭のロゴ・コマーシャル等々、ユーザーが操作・スキップ・早送り不能な部分に利用されています。
先述のとおり、無断複製を防止するために各映像会社は独自のガード技術を使用しています。しかしこれらの技術には莫大な費用がかかるため、一般企業や小さな専門業者が気軽にできるものではないのも実情です。
ところが、近年では専用のディスクさえ使用すれば簡単にコピーガード付きのDVDやブルーレイが作成できるデュプリケーターが登場しています。
弊社が販売しているコピーガード付きディスクを作成できる機種は下記でBlu-ray用とDVD用があります。
■コピーガード付きデュプリケーター
DVDコピーガード付き DVDデュプリケーター ビジネスPRO Vガード(VガードDVDのみ対応)
この機種は、DVD-Video型式にのみ以下の2種類のコピーガードを施すことが可能です。
----------------------------------------------------------------------------------------------
・VCP(DVD)要ライセンス
PCでコピーガード付きのファイル(VCPファイル)に変換後、USBポートでPCからデュプリケーターのHDDへデータを転送。ファイル変換時に1ライセンス(別途USBドングル)を使用します。この方式はDVD-RDLなどの2層メディアにも対応しています。
----------------------------------------------------------------------------------------------
・OCP(DVD)無料
PCでコピーガード付きのファイル(OCPファイル)に変換後、USBポートでPCからデュプリケーターのHDDへ転送。ファイル変換時のライセンスは不要(つまり無料でコピーガードがかけられる)だが、コピーには専用DVDが必要です。
----------------------------------------------------------------------------------------------
BDデュプリケーター ビジネスPRO Vガード(Vガード Blu-ray / DVD対応)
この機種は、DVD-Video型式にのみ以下の2種類のコピーガードを施すことが可能です。
----------------------------------------------------------------------------------------------
・VCP(DVD)要ライセンス
PCでコピーガード付きのファイル(VCPファイル)に変換後、USBポートでPCからデュプリケーターのHDDへデータを転送。ファイル変換時に1ライセンス(別途USBドングル)を使用します。この方式はDVD-RDLなどの2層メディアにも対応しています
----------------------------------------------------------------------------------------------
・OCP(DVD)無料
PCでコピーガード付きのファイル(OCPファイル)に変換後、USBポートでPCからデュプリケーターのHDDへ転送。ファイル変換時のライセンスは不要(つまり無料でコピーガードがかけられる)※コピーには専用DVDが必要です
----------------------------------------------------------------------------------------------
・BCP(Blu-ray)要ライセンス
PCでコピーガード付きのファイル(BCPファイル)に変換後、USBポートでPCからデュプリケーターのHDDへデータを転送。ファイル変換時に3ライセンス(別途USBドングル)を使用します。この方式はDVD-RDLなどの2層メディアにも対応しています。
----------------------------------------------------------------------------------------------
・Blu-ray(簡易版)無料 ※簡易版はガードが弱いのではなく簡単に施工出来という意味です
PCでマスターディスクを再作成してデュプリケーターでコピーするだけで簡単にガード付きBlu-rayが作成できます。※コピーには専用DVDが必要です。
----------------------------------------------------------------------------------------------
フリーライセンスのVガードを使用できるのは、DVD-Video形式とBDMV形式のみ。あとはVガード機能付きのデュプリケーターと専用ディスクを用意するだけです。手順は以下の通り。
■DVDコピーガード 専用ディスク ■Blu-rayコピーガード 専用ディスク 簡易
パソコンに付属ソフト(CopyLockとImgburn)とインストールします。※Windowsのみ対応
付属ソフトImgburnを使用してガードのかかっていないマスターディスク(DVD-VideoやBDMVファイル)をISO形式のファイルに変換します。
付属ソフトCopyLockを使用してISOファイルからガード付きのファイルに変換します。
その後ガード付きのファイルをディスクに焼きます。
このディスクがコピーガード付きマスターディスクになります。
USBポート付(HDD付き)ならパソコンとデュプリケーターをつないで、ガード付きデータをデュプリケーターのHDDに送ります。あとはいつも通りコピーをするだけ。(専用ディスクが必要です。)
ポート無し(HDD無し)であればデュプリケーターのガードモードでコピーします。
弊社ではコピーサービスも承っております。 お問い合わせはホームページよりお入りください。
ガード有・無しにかかわらず1枚からお受けいたします。
■コピーガード付き DVDコピー作成 価格 1枚から~
■コピーガード付き ブルーレイコピー作成 価格 1枚から~
お気軽にお問い合わせ下さい。
いくら強いコピーガードをかけてもユーザー側で再生が出来なければ意味がありません。
かといってコストもかけられない! というお客様には、おすすめのVガード。
変換したOCPファイル、VCPファイル、BCPファイル、簡易版はHDDに保存している限り何枚でも作成することができます。またディスクで残していても後で何枚でも作成することができます。
専用ディスクといっても、市場で販売されているDVDやBDより安く業務用で高品質なのでユーザーにはありがたいデュプリケーターです。
有限会社オフィスプロMAYU
デュプリケーター 各種 卸 製造直販
BD/DVD/CD ディスク 卸 製造直販
本記事では、DVDコピーガード作成の基本的な注意点から具体的な手順、トラブルシューティングに至るまで説明しました。
が、時間がない、面倒だという方、当店では1枚からDVDコピーガード作成をお受けいたします!
ご希望に応じてブルーレイ、DVDにコピーガードを付け加えることも可能です。
コピーガード付きDVDコピー コピーガード付きブルーレイコピー
お申込みはメールまたはお電話でお願いします。わからないことがあればお気軽にお問合せ下さい。
----------------------------------------------------------
デュプリケーター専門店/コピーサービス部門
有限会社オフィスプロMAYU
〒648-0099
和歌山県橋本市光陽台2-1-30
TEL 0736-37-5465 / FAX 0736-37-5463
-----------------------------------------------------------
SEARCH
CATEGORY
GROUP
よく読まれている記事
KEYWORD